[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

オンラインカジノがチャットgptで違法なのか聞いてみた

最近何かと話題なチャットgpt(chatgtp)

試しにオンラインカジノを日本でプレーするのは違法かどうか聞いてみました。


まずはざっくりとした質問で


日本国内にあるオンカジは違法行為で罰せられる

が、国外だと日本の法律の管轄外にある。

 

ここははっきり認めていますね。


さらに、


プレイヤー自身が法的リスクを負う


とも


つまり、
違法ではない。
と読めます。

 

チョット質問を絞って聞いてみました。

プレイヤーに絞ってみると回答変わるかどうか。


参加は違法
そして法的に罰せられる可能性がある。

ここではあくまでも可能性


その一方で、実際に罰せられるかどうかはそうさや判断によって異なる

とも

さらに海外だと日本の国外なので法的注意が必要

 

 

なんかぼかされた感じ・・・

 

さらに突っ込んだ。


胴元を罰せずプレイヤーだけ罰する法律はないんじゃないの?と


違法行為になる可能性があると言いつつも(断定でない)
オンカジが日本プレイヤーを参加させてるのは法的に禁止していないとも

ちょっと踏み込んでる?


海外の法律もからむし、ライセンスも重要だよ
とも

ここでもちょっとぼかされた感じ


最終的には違法と断定せずリスクがあるよという程度でとどめてる感じ


ならば、ライセンスがある場合はどうよ?
と詰め寄ってみましたw

 

おいおい
日本国内ではライセンス取れませんよw

チャットGTPもやっぱり万能じゃないのね
と確認]

 

 

おしまいに、より専門的な情報で攻めてみましたw


複雑な問題が生じる(答えになってないw)

個別の事例に置いて適切な判断を下す必要がある


もやは逃げだなw

最終的にはリスクがあるという当初の回答に舞い戻ってますね。

つまり、断定で責任をとらないスタンス。


まぁグレーということですな。

 

そういえば、昨年話題になった誤送金
あれ、「誤った送金だと知りながら、オンラインカジノに使う目的で別の口座に振り替え、不法な利益を得たとして、電子計算機使用詐欺の罪で逮捕・起訴された。」となりました。


このニュースを知って、
あれ?

オンカジをプレーしたこと自体はどうなん?

って思っちゃいました。

そもそも違法なら、それが裁判になってたはず。

 

あれだけ騒がれたのに誰も訴えなかった?
あるいは、訴えようとしたが戦えないということで結局何も起こらなかった?

しらんけど。w

 

© 2023 ベラジョン 登録 rss